エギング

エギング用ラインの選び方とおすすめの高コスパライン3選

エギングライン

各メーカーから様々な種類のエギング用PEラインやショックリーダーが発売されていますが、どの時期にどのラインを使えばよいのか迷いますよね。

今回は、エギングのライン選びに迷っている人向けに、正しいラインの選び方を解説していきます。

エギング用メインラインの種類

エギングのメインラインとして用いるのは、PEライン一択

他のラインに比べて伸びが少ないPEラインを使わないと、エギをキビキビとアクションさせることができないからです。

また、PEラインは感度が非常に良いので、ボトムの変化やイカがエギを抱いたアタリを感知するという点でも大きなメリットがあります。

これだけエギングゲームが人気になるのも、PEラインでエギングが簡単に楽しめるからであり、なにか特別な狙いがない限りはメインラインにはPEラインの使用を強くおすすめします。

 

エギング用メインラインの太さ

PEラインの技術進歩のおかげもあり、通年0.6号をメインにしても問題ありません。

ただ、同じリールでシーバスやライトショアジギングもやりたいとなると0.8号、1.0号でもOKです。

しかし、時期や場所によってアオリイカのサイズも違うため、下記のように使い分けると釣果アップに繋がることも多い。

春のメインラインの太さ

春の大型のアオリ狙いの際や、和歌山・鹿児島・沖縄などの大物が狙えるポイントで4kg以上のアオリイカを地磯から狙うとなってくると、メインラインに1号以上を用いる場合もある。

秋のメインラインの太さ

春以外や、よほど根の荒いポイントでもない限りは0.6号で事足ります。
小型の秋イカの数釣りともなると、0.4号を用いることもあります。

細糸ならライトタックルで小さいエギを用いて、より繊細でゲーム性の高い釣りを楽しむことも可能です。

例外として・・・

ただし、常に3.5号のエギを使用する場合や、キャストに自信がない人、PEラインを使い慣れていない人は0.8号~1.0号のPEラインを使用するようにしましょう。

細いラインは絡まりやすいうえ、キャスト切れなどの心配があるのです。

 

エギング用PEラインには4本編みor8本編み?

PEラインには、4本の細い糸を編み込んで1本のラインにした「4本編み」と、8本の細い糸を編み込んで1本のラインにした「8本編み」があります。(最近では16本編みもある)

それぞれを比較したとき、8本編みのほうが

  • 価格が多少高い
  • 擦れに多少弱い
  • しなやか(コシがない)
  • 巻き取る時のガイド鳴きが少ない
  • 飛距離が多少出やすい

という特徴があります。
(4本編みはこの逆ということ)

エギングにはどちらが向いてるのか?ということですが、8本編みのほうが性能的には良いとは思いますが、PEの扱いに慣れてないうちは、4本編みのほうが安いですしコシがあって扱いやすいので、ライントラブル回避の面からも有効です。

編み方の差で根ズレ強度や飛距離は大きくは変わりません。切れるときは切れるし、飛距離も数m差があるかどうか?です。

4本編みはガイド鳴き音が大きいですが、それが気にならなければ、エギングではどちらを選んでも大丈夫です。

 

エギング用PEライン おすすめ3選

PEラインならなんでも良いと言いたいところですが、せっかく用意するなら「エギング専用PEライン」がおすすめ。

エギングでは、エギのフォール中にイカが抱きつくので、海面に漂うラインが走るアタリでとることも多いのです。

エギング専用ラインは、オレンジやピンクなど視認性の高い色付けがされていて、さらに数mごとにマーキングが入っているので、ラインでアタリをとりやすいんですよ。

数あるエギング専用ラインの中から、手に取りやすい価格帯で、おすすめを3つピックアップしました。

シマノ【セフィア8】

価格を抑えながらも、8本編みで、かつ、VT工法というシマノ独自技術で、太さがより均一に、強度もUPされています。

5色×10mで、1mごとにピッチマーキングが入っています。

ダイワ【UVFエメラルダスデュラセンサー 4ブレイド】

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥983 (2024/12/12 10:28:04時点 Amazon調べ-詳細)

4本編みで、耐摩耗性加工を施した低価格モデルがこちら。
視認性は若干悪いですが、なにせ1,000円ちょっとの値段なので、ライントラブルが多い人や、エギングを始めたい人がまず手に取るラインとしては十分うってつけ。

オールホワイトで、10mごとにマーキング。1m、5mにもピッチマーキングあり。

デュエル【アーマードF+ プロ エギング】

created by Rinker
DUEL(デュエル)
¥2,553 (2024/12/12 10:28:05時点 Amazon調べ-詳細)

ライン表面にフロロ粒子をコーティングし、耐摩耗性がアップ。磯などの根ズレが心配なフィールドでも重宝します。

さらに、コーティングが施されていることにより比重が高く、風や流れの影響を受けにくいため飛距離が伸び、ライン操作も楽。

PEラインよりもかなりコシがあるので、扱いやすさもあります。

3色×10mで、2.5mごとに20cmのピッチマーキングが入っています。

 

ショックリーダーは必ずつけよう!

エギングのショックリーダー
エギングでPEラインをメインラインとして使用する場合、ショックリーダーはPEラインの先に必ず取り付けます。

PEラインは摩擦に弱いため、海底の根などに擦れると簡単に切れてしまうからです。

さらに、PEラインは軽く、浮力があるためエギが自然に沈むのを妨げてしまいます。

イカがエギを抱くタイミングはほとんどがフォール中なので、フォールスピードや姿勢を妨げないためにもリーダーが必要になります。

ショックリーダーの太さと長さは?

エギングに使用するショックリーダーは、根ズレに強く比重が高いため沈みやすいフロロカーボンのリーダーが最適。

問題は太さと長さです。

エギングに用いるショックリーダーは2号(8lb前後)が標準になります。

根の荒いポイントや春イカを狙う場合には2.5号、漁港内で秋イカの数釣りを楽しむなら1.5号と使い分ければOKです。

長さは、根の荒い場所でない限り、1m程度で十分。

「エギング専用」と銘打ったショックリーダー(商品)もありますが、大差ないので、お好みで選んで大丈夫です。

 

エギング用ラインの選び方 まとめ

エギングライン
エギングだけなら0.6号のPEラインをメインに使い、飛距離や感度を高めるのがセオリー。

春の大物アオリイカやシーバス、ショアジギングに用いるなら汎用性の高い0.8号~1.0号が良いでしょう。

秋の小型の数釣りが目的ならば0.4号の細いラインもOKです。

PEラインの扱いに慣れていない人は、ライントラブル回避の面から、0.8号でスタートすると良いですよ。

 

関連記事はこちら

-エギング

© 2024 ENJOY!fishing life