リール

釣り初心者におすすめの高コスパなスピニングリール4選!

堤防のサビキ釣り、ちょい投げから、ブラックバスルアー釣りなど、1台で幅広く使えるのがスピニングリール。

でも、これから釣りを始める初心者の方がスピニングリールを買おうと思っても、販売されている種類が多すぎて、どれを選べば良いのか分からないんですよね。

そこで、コスパ重視で、安いのにモノが良いスピニングリールを釣り大好きな管理人が厳選してご紹介します。

コスパの良いスピニングリールはダイワかシマノで

竿や仕掛けも買わないといけないから、リールへの投資も最低限で済ませたい。

でも、さすがに1,000円台のリールはお勧めしません

耐久性やトラブル防止機能などの面で劣るので、長く使うには無理があるのです。
これではかえってコスパが悪いですね。

そこでおすすめなのが日本の2大釣具メーカー「ダイワ」「シマノ」のリール。
技術もしっかりしていて、大量生産している分価格も抑えられていますよ。

「ダイワ」「シマノ」のエントリーモデルを厳選して4つご紹介します。

ランキング1位シマノ 19シエナ 糸付き

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥2,898 (2024/03/19 12:40:34時点 Amazon調べ-詳細)

(タイトルの「19シエナ」の19は、2019年発売開始のモデルという意味です。)
シマノ独自技術のギアを用いることで、滑らかでガタの少ない回転フィーリングを実現。
また、キャスト時のライントラブルを防止するAR-Cスプールを搭載。
軸受けやラインローラーに計4つのベアリングが入っているので、回転がスムーズなのがおすすめポイントです。

道糸が最初からついているので、巻く手間を省けるのは嬉しいのですが、巻きグセがついていて使いにくくなっている場合があります。
糸を少し出してみて、クルックルにクセがついていたり、ヨレてしまう場合は事前に取り換えておくほうが無難です。

 

ランキング2位ダイワ 16ジョイナス 糸付き

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥2,263 (2024/03/19 16:23:42時点 Amazon調べ-詳細)

ボディ形状を見直すことで、前モデルより回転フィーリングが向上。
ギヤには耐久性で定評のあるデジギヤⅡを搭載。
ライントラブル対策のABS Ⅱ、ツイストバスターⅡもあり、最低限の機能はOK。

※16ジョイナスはモノ的には普通レベルなのですが、お手頃価格(2000円台)です。
「あまり変だと困るけど、とにかく安いやつを!」という価格重視の方にはおすすめなので選びました。

こちらも糸が最初からついているので、もし巻きグセがひどかったら釣りに行く前に替えましょう。

ランキング3位ダイワ 20レブロス

created by Rinker
¥6,853 (2024/03/19 12:40:34時点 楽天市場調べ-詳細)

前モデルと比べて軽量かつ高剛性になった新型ボディ。
上位機種に搭載されているエアローターとインフィニットストッパー搭載で回転性能アップと逆転ガタ防止を実現。
ライントラブルを激減させるABSⅡスプール・クロスラップ巻き取り・ツイストバスターⅡなど、トラブルなく快適に釣りを楽しむための機能も充実。

初めての1台としては十分なスペックを備えたモデルです。

ランキング4位シマノ 17セドナ

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥5,999 (2024/03/19 03:29:26時点 Amazon調べ-詳細)

前モデルよりも軽量化し、上位機種なみのコンパクトボディで、持った感じの重さを軽減し、軽快な操作性を実現。

投げる時の糸滑りを良くし、ライントラブルを軽減するAR-Cスプールを搭載。

リールサイズはどうやって選べばいい?

リールの機種は決まったとしても、次に考えなきゃいけないのがリールの大きさのこと。

釣り竿とのバランスや、巻ける糸の量などの理由で、スピニングリールは「小物狙いには小さいリール」「大物には大きいリール」を使ったほうがやりやすいんですね。

リールの「番手」で大きさを判断

ダイワ・シマノのリールの型番には必ず4ケタの数字が書いてあり、それがリールの大きさを表していて「番手」と呼ばれています。

※番手=大きさを表すと言ってますが、厳密にいうと「スプールサイズ(直径)=どれだけ糸を巻いておけるか」を表しています。

数字が大きくなるほどスプールの直径が大きくなり、糸巻量が多くなったり、太い糸でも巻けるようになってきます。同時にリールの大きさも大きくなっていきます。

釣り方別 リールの「番手」の選び方

番手の意味が分かったところで、次は、どんな釣り方ならどれくらいの番手が良いのか?

スピニングリールを使う釣り方で、どのくらいのリールサイズを選べば良いのか?という点を見てみましょう。

釣り方別の超ザックリ目安がこちら

釣り方竿リール番手
鯉釣り振出し万能ロッド3000~4000
堤防サビキ釣り磯竿3号、
振出し万能ロッド
2000~3000
堤防ちょい投げ振出し万能ロッド2000~3000
本格投げ釣り投げ竿4000~6000または
投げ専用リール
浅場の船釣り船キス竿など1000~2000
トラウトルアートラウトロッド1000
バスルアーバスロッド2000
シーバスルアーシーバスロッド3000~4000

まずは自分の良くやる釣りに合った大きさを選ぶようにします。

もし、いろいろな釣りを一台でこなしたいということなら2500~3000番を選ぶと良いでしょう。

リールの大きさは、ベストサイズから多少ずれていても実際のところあまり問題は起きません。
糸の太さとか、仕掛けとかエサのほうがよっぽど重要。
最初のうちは細かく気にする必要はありませんからご安心を!

おすすめのスピニングリール まとめ

スピニングリール
品質を兼ね備えた、コスパの良いスピニングリールを厳選してご紹介しました。

リールの品質・性能は価格と比例しますから、上を見たらキリがないですよね。

最初のうちは、5,000円程度のリールで十分楽しめると思います。

上手くなってきて使っているリールが物足りなくなってきたら、上位機種を使ってみましょう。
そのころにはもうご自分で必要な機能を判断できるようになっているはず!

 

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます


関連記事
ハンドルの交換
スピニングリールのハンドル左右交換方法!どっちで巻くのが正解?

特殊な機種でない限り、スピニングリールのハンドルは簡単に左右を入れ替え交換することができます。 左右の交換方法を解説するとともに、右巻きのメリット、左巻きのメリットは何なのか?どちらのほうが良いのかを ...

続きを見る


関連記事
スピニングリールの使い方
スピニングリールの使い方や機能をマスターしよう!釣り初心者必見

釣りをする人なら誰もが手にするスピニングリール。 使い方が簡単なので、釣り初心者の方の最初の1台のリールとしてもうってつけ。 釣りをするなら絶対に使い続けるリールなので、各部の正しい名称やその機能と使 ...

続きを見る

関連記事はこちら

-リール

© 2024 ENJOY!fishing life