ウェア

釣り用長靴のおすすめは?船釣りと磯釣りでは靴底が変わります!

釣りに何度か行くと、やっぱり普通の靴じゃなくて長靴が必要だと感じたかもしれません。

釣りに使う長靴は、どんなものだと使いやすくておすすめなのでしょうか?

実は靴底(ソール)の違いで、船釣り用、磯釣り用などが色々あるんですよ。

例えば、磯釣り用のスパイクブーツで乗合い船に乗ろうとすると船頭さんに怒られるし、ツルツル滑って危険なんです。

釣り用の長靴の種類を知って、用途に合った長靴を選ぶようにしましょう。

釣り用の長靴 靴底の違いを知ろう

釣りで使う長靴には、靴底(ソール)の形状が違うものがいくつかあり、釣り場や、釣り場の状況に合わせて使い分けることも必要になります。

主なものは4つ

  • ラジアルソール
  • スパイクソール
  • フェルト
  • フェルトスパイク

以下、それぞれの特徴や用途を詳しく見ていきましょう。

 

ラジアルソール


ゴツゴツしたパターンが入った、一般的なゴム底のソール。
普通のランニングシューズなどよりも滑りにくく、それでいて歩きやすいので、一番メジャーです。
すり減りに対する耐久性もそこそこあり、船釣り、防波堤、砂浜、安全な岩場など、それほど滑らない場所ならどこでも使えるオールラウンドタイプです。

 

スパイクソール


ラジアルソールに金属のピンスパイクを埋め込んだソール。
スパイクのおかげでゴツゴツして滑りやすい岩場でもガッチリグリップするので、磯釣りを中心に使います。
テトラポットにはピンが噛まないので向きません。

ただ、靴底が金属なので、特に安価なスパイクシューズは、歩くたびに足裏にゴツゴツと響いてきて痛くなってくるものもあります。

スパイクシューズは、船の床を傷つけたり、船上ではすべりやすいため船釣りNGです。

 

フェルト


フェルト生地のソールです。
濡れたところでも滑りにくいのが特徴で、軽くて地面とのフィット感もありますが、グリップ力はスパイクほどではありません。
ウェーダーという胸まである長靴?に採用されていることが多いので、フェルトソールの長靴はあまり見かけません。
フェルトはすり減りが早いので、ソールだけ交換して使い続けます。

砂浜で使うと、フェルトの隙間に砂が入り込んで取れなくなるのでNGです。渓流釣りで使う人が多いです。

 

フェルトスパイク


フェルトソールに金属スパイクを埋め込んだソール。
スパイクとフェルトの中間的な性能があります。

濡れたテトラポットでもフェルトが効いてグリップし、ゴツゴツしたような古いテトラならスパイクがかかり滑りにくいという感じ。

海苔や海藻の岩場ではスパイクより若干すべりやすくなりますが、フェルトがついている分、履いていて疲れにくくなっています。
砂浜・船釣り以外でオールラウンドに使いたい場合はおススメです。

 

 

船釣りにも防波堤にも使えるおすすめの長靴は?

船釣りや防波堤釣りで使う長靴を探しているなら、ラジアルソールの長靴が良いでしょう。

普通のタウンユースの長靴もほとんどラジアルソールですので、それでも代用可能です。

ラジアルソールの長靴はたくさん発売されていますが、あまり大きな違いはありません。
・防寒対策があるかないか?
・丈はショートか、ひざ下丈か? くらいです。

使い捨て感覚でもOKなこちら↓

 

釣具メーカーシマノの防寒タイプのラジアルブーツ↓

 

ショート丈はしゃがみやすくて若干軽量。
船釣りにも使いやすいラジアル×デッキソールになったショートタイプ↓

 

 

まとめ

釣り用の長靴には釣り場の状況に合わせて様々なタイプが発売されています。

よく行く釣り場はどんな地面ですか?

・船、防波堤ならラジアルソール
・磯釣りならスパイクソール
・砂浜・船以外でオールマイティーに使いたいならフェルトスパイク

こんな感じで使い分けてみてください。

 

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます



関連記事
釣りの防寒手袋
手の防寒対策~冬の釣りには防寒手袋が必須!代用品やマル秘テクも

冬でも元気に釣りに出かける方は防寒対策をしっかりしないと、寒くて釣りどころじゃなくなっちゃいますよね。 防寒対策で意外と忘れがちなのが手の防寒対策。 手足のような体の末端部分は、寒くなると真っ先に血流 ...

続きを見る

 

関連記事はこちら

-ウェア

© 2024 ENJOY!fishing life