ルアー

ブラックバス初心者のためのルアーの選び方とおすすめルアー

ブラックバスルアーの選び方

釣りを始めてみようという方の中には、ブラックバスのルアーフィッシングをやってみたい方も多いのではないでしょうか?

でも、ブラックバス用のルアーって、種類や色がたくさんあって、どれを選べばいいのか全く分かりません。

そこで、ブラックバス用のルアーの分類を知り、初心者がまず最初の1匹を釣り上げるためのおすすめのルアーの選び方をお伝えします。

ブラックバス用ルアーの種類・分類を知ろう

具体的なおすすめルアーに入る前に、まずはルアーの分類についておさらいしておきましょう。

 

ルアーの分類

 

最も大きな分類のしかたとして

ルアーを最も大きく分けると、2つの種類に分かれます。

「ハードルアー」
「ソフトルアー」

ご想像の通り、プラスチックなどの固いルアーがハードルアー、ゴムみたいにプニョプニョしたルアーがソフトルアーです。

どっちが簡単に釣れると言ったら断然ソフトルアーです。
とにかく1匹釣ってみるのが上達の最大のコツですから、
初心者の方は、のちに紹介する「ワーム」というソフトルアーを多用することをお勧めします。

では、個別に各ルアーの特徴を確認していきましょう。

 

ポッパー

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥1,760 (2024/12/12 10:27:08時点 Amazon調べ-詳細)

浮力が強く、常に水面に浮いているルアーです。
動かすと、正面の口で水を受け、カポッっと水しぶきと音を立ててアピールします。

 

ペンシルベイト

浮力が強く、常に水面に浮いているルアーです。
竿とリールで動かして左右にチョンチョン首を振らせるドッグウォークが基本的な使い方です。

 

ミノー

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥1,830 (2024/12/12 10:27:09時点 Amazon調べ-詳細)

小魚をイメージしたルアーで、キビキビした動きとリアルなシルエットで誘います。
水面に浮くフローティング、巻くのをやめると水中で静止するサスペンド、巻くのをやめると沈むシンキングの3タイプがあります。
バスが活発に小魚を捕食している時間帯である、朝夕マズメ時で使うのがおすすめ。

 

クランクベイト

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥2,079 (2024/12/12 10:27:10時点 Amazon調べ-詳細)

ミノーに近い種類なのですが、リップ(先端の唇のような部品)が極端に大きいのがクランクベイトです。
リップが水を受けてプルプル揺れながら水中深く潜っていくので、ミノーでは探れないような底付近を狙えます。

リップが大きいほど深く潜れるので、潜行深度によりシャロークランク(浅場)ミディアムクランク(中層)ディープクランク(深場)と呼び分けられています。
(シャロー=浅い、ディープ=深い)

 

バイブレーション

平たいボディーで、小刻みにプルプル震えながら泳ぐルアーです。
クランクベイトやミノーよりも手返しよく探れるので、広い範囲を効率的に探る時などに重宝します。

 

スピナーベイト

貝殻のような「ブレード」が回転することによる輝きと振動、ゴム製のスカートのユラめきでアピールします。
根掛かりしにくいので、バスの潜む障害物周りをガンガン攻めることができます。

 

バズベイト

スピナーベイトに似ていますが、こちらは水面(トップウォーター)で使います。
巻かないと沈んでしまうのですが、わざと沈まないように水面に出るように巻いて、プロペラから発生する水しぶきや音などでバスを誘います。

 

ラバージグ

オモリとハリが一体化した「ジグヘッド」にスジ状のゴムのスカートがついたルアーです。
ハリに別売りのワームをつけて使用することもあります。
主に中層や底を狙います。

 

ワーム

created by Rinker
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)
¥841 (2024/12/12 10:27:14時点 Amazon調べ-詳細)

柔らかいプラスチックでできたソフトルアーの総称です。
ミミズに似せたワーム型、昆虫の幼虫に似せたグラブ型など色や種類が豊富にあります。
また、ハリとオモリのつけ方(リグといいます)によっても、色々な誘い方ができるのが特徴です。

 

初心者にも釣りやすいルアーを選ぶポイント

具体的なおすすめルアーの種類を見る前に、なぜそれらがおすすめになるのか?初心者でも釣れるルアーを選ぶポイントを見てみましょう。

 

ただ巻くだけでも釣れるルアーを選びましょう

ルアーは動かさなければただのプラスチックですから、食いついてくるはずがありません。

そこで竿やリールで細かいアクションをつけて誘うわけですが、これは技術や経験が必要です。

でも、そんなに細かいこと言わなくても、勝手にいい仕事してくれる種類のルアーもありますので、最初のうちはそういうルアーを選びます。

例えば、スピナーベイトやバイブレーション、クランクベイトあたりが比較的簡単に操作できます。
逆にポッパーやペンシルベイト、ラバージグなどは動かし方が難しいので、最初のうちはやめておきましょう。

 

あまり安いルアーは選ばないようにしましょう

一般論ですが、価格の高いルアーは釣り人の技量をカバーしてくれます。
ワームはもともと価格帯が安いので除外しますが、ハードルアーで言えば、500円以下で買えるものはルアーの動きが良くないので、釣れにくいと思います。

 

ワームを使いましょう

ワームは動かさなくても釣れますし、ハードルアーよりも自然な動きなので、ブラックバスが違和感を感じにくく、釣りやすいルアーですので、初心者が最初の1匹を釣るには絶対に揃えたいアイテムです。
また、結び方によっては根掛かりを相当回避できるので、積極的にバスの潜んでいそうな障害物周りを攻めることができます。

 

 

初心者におすすめのブラックバスルアーは?

ルアー
ルアーって結構高いです(汗)。
ベテランは、釣るために状況に合わせて何十個も用意しますが、最初からそんなに用意できませんよね。

ルアーフィッシングを楽しめるコツの一つは「釣れること」ですので、様々あるルアーの中でも、初心者でも釣れやすいルアーを厳選してご紹介します。

 

【ワーム】ゲーリーヤマモト 4in.グラブ

created by Rinker
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)
¥880 (2024/12/12 10:27:14時点 Amazon調べ-詳細)

ワームの定番中の定番です。
数あるワームの中で、とりあえず持っておきたいアイテムです。
クルンと巻いたしっぽ部分を切り取って、イモムシ状にして使うこともあります。
色は「No.42 ウォーターメロン」という、濃い緑色が無難に釣れます。

 

【ワーム】ゲーリーヤマモト カットテール

created by Rinker
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)
¥841 (2024/12/12 10:27:14時点 Amazon調べ-詳細)

こちらも4in.グラブと甲乙つけがたい王道ワームですので、持っておいて損はないです。

 

【スピナーベイト】ノリーズ クリスタルS

表層から底層まで幅広いレンジを引けるルアーです。
基本的はただ巻きですが、障害物回避性能が高いので、魚のついていそうな障害物めがけて積極的に使用できます。

 

【バイブレーション】ダイワ TDバイブレーション

水深3mくらいまでのエリアで、基本的にただ巻きで使います。
巻くのをやめると沈んで根掛かり(湖底にひっかかって取れなくなること)しますので、その点は注意が必要です。

 

ブラックバスルアー 釣れるカラー選び

今までどの(形の)ルアーを選べば良いかを説明してきましたが、もう一つ頭を悩ませるのが何色を使えばよいかということ。

ブラックバスは、視覚だけでエサを探しているわけではなく、エサ(モノ)が水中で動く時に出す振動でもエサがどこにあるかを感知しているのです。

ルアーの「カラー」というのは、あくまでブラックバスの「視覚」にどう映るかだけなので、もう一つの「振動」とは無関係です。

ですから、ルアーカラーについては、個人的な感想ですが「ザックリ使い分ければ、あとはお好みでどうぞ」と思っています。

 

ハードルアーのカラー使い分け

ナチュラルカラーと言われる、本物の魚に近い色使いのものと、アピールカラーと言われる、黄色や黄緑、白、金など自然界にない目立たせるものがあります。

水質が濁っている、朝夕で太陽光が弱い、雨が降っているなど、魚がルアーを目視しづらい状況ならアピールカラー=シルエットがはっきりと認識できるものを使います。

水質がクリア、昼で太陽が高いなどのときは、見切られないように、ナチュラルなものや、ゴースト系と言って、中が透けて見えるものを使います。

 

ソフトルアー(ワーム)のカラー使い分け

ワームも基本的にはハードルアーと同じ考え方で色を使い分けますが、どんな状況でも釣れるカラーとして有名なのは「ウォーターメロン」です。
スイカの縞々の部分のような濃い緑色ですが、万能カラーです。

 

ブラックバスルアーの選び方 まとめ

ルアーでブラックバスを釣る
ブラックバスのルアーは種類が多すぎてよく分からなくなってしまいますが、まずはご紹介したルアーを揃えて釣りに行ってみてください。

ブラックバスは比較的釣りやすい魚ですので、最初はあまり複雑なことを考えずに気楽にトライして、まずは1匹釣って、ブラックバスのルアーフィッシングを楽しみましょう。

関連記事ルアー以外のバス釣り道具(竿、リールなど)はこちらの記事にまとめています。
>>バス釣り初心者におすすめのリール・ロッド・ライン

 

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます


関連記事
ハンドルの交換
スピニングリールのハンドル左右交換方法!どっちで巻くのが正解?

特殊な機種でない限り、スピニングリールのハンドルは簡単に左右を入れ替え交換することができます。 左右の交換方法を解説するとともに、右巻きのメリット、左巻きのメリットは何なのか?どちらのほうが良いのかを ...

続きを見る


関連記事
リールシート
スピニングリールとロッドの取りつけ方とガイドへの道糸の通し方

釣りを始める準備として、まずロッドにスピニングリールを取り付けて、それから糸を少し出して竿のガイド全てに糸を通していきます。 今回はリールを取り付けてからガイドに糸を通すまでの一連の動作と、そこでのポ ...

続きを見る

 

関連記事はこちら

-ルアー

© 2024 ENJOY!fishing life