シーバス

ルアーシーバスに使うスナップの選び方とおすすめ5選

ルアーシーバスのスナップ

ルアーシーバスでは、PEラインにリーダーを結び、その先にスナップを結び、ルアーを付けるのが今や主流です。

ルアー直結という手もありますが、ルアー交換の手間を考えると、やはりスナップの使用は必須でしょう。

でも、スナップは大きさ、形状、強度など千差万別。
中級者以上であれば、使用するシチュエーションによる使い分けも気になってきますよね。

そこで今回は、シーバス釣りに適したスナップとはどういったものか?をお伝えします。
後半では私が実際に使ってみて「いいな!」と感じたおすすめスナップもご紹介します。

ルアーシーバスではスナップを使おう

ルアーシーバスをやる場合、スナップの使用は必須といってもいいくらいです。

主な理由は

1.ルアー交換が格段に楽で素早くできる。
2.ルアー本来の動きを活かすことができる。

ということ。

ルアーシーバスではルアーチェンジを頻繁に行いますから、その手間やスピードを考えると、スナップの使用は直結するよりもはるかにメリットがあります。

また、多くのシーバス用ルアーはスナップの使用を前提に開発されていますから、直結するよりもスナップを使用したほうが本来の動きを出せるわけです。

 

シーバス釣りのスナップ選びのポイント

ひとくちにスナップといっても、大きさや形状などいろいろあります。

スナップは開閉が簡単で、キャスト時やファイト時に外れない、伸ばされないことが重要です。
そして、スナップの影響でルアーの動きが悪くなるのは絶対NG!

ルアーシーバスに適切なものを選択してこそ、釣りやすさにつながったり、ルアーの動きを活かせるのです。

じゃあ、どんなポイントに注意して選べば良いのでしょうか?

形状の違い

ルアーシーバスのスナップの形状
ルアー用のスナップには形状の違いにより、クイックスナップクロスロックスナップという2種類に分かれています。

クイックスナップは細軸なので、開閉が楽なことと、重量が軽いため小さいルアーの動きを妨げにくい点がメリット。

いっぽうのクロスロックは、クイックに比べて太軸なので、メーター級のシーバスや青物が掛かっても問題なくやり取りできる強度が自慢。
構造的にもクイックよりも壊れにくくなっています。
ただし、スナップの構造上、鉄板バイブなど一部取り付けられないルアーもあるので注意が必要です。

シーバスで使うならクロスロックタイプほどの強度は不要なため、ルアーの着脱が簡単なクイックスナップがおすすめ。
tomo
ターゲットが70cm以下だったり、軽め・小さめのルアーを使用する時は手軽なクイックスナップでOK。
大物狙いや、スナップのトラブルが心配な時はクロスロックを使うことも。

サイズ

ルアーシーバスで使用するスナップの大きさは0号~1号が中心です。

ただ、メーカーによって大きさの表記のしかたが違ったり、同じ号数でも大きさが違ったりしますので、実寸での目安は以下の通りです。

スナップの実寸(長寸)で

  • 7cm以下のルアー・・・1cm以下のスナップ
  • 9~13cmのルアー・・・1~1.5cmのスナップ
  • 15cm以上のルアー・・・1.5~2cmのクロスロック

これくらいが目安になります。

強度

ファイト中に伸びないだけの強度は最低限必要ですが、強度があればあるほどいいわけではありません。

スナップの強度を求めて太軸のものを使えばルアーアクションの再現性が悪くなります。

メインライン・リーダーが20lb.なら、スナップ強度が70lb.あっても、先にラインブレイクしますので、過剰な強度ということになります。

ですので、開閉による劣化も考慮して、ライン強度の1.5~2倍の強度があれば十分だと思います。

tomo
ようはタックルのトータルバランスを考えれば、スナップに必要な強度はおのずと決まるってこと。

強度維持の観点から、スナップは海水に浸けたり、開閉を繰り返すことで金属劣化があるため、釣行毎に必ず新品を使うようにしましょう。

 

私がスナップを選ぶ際に重視していること

私は主に東京湾で陸っぱりシーバスやボートシーバスをやっていますが、上記の基準以外にも、実際に使って分かる、スペックに現れないポイントも大切にしています。

  • 開閉(ルアー交換)がしやすいこと
  • スナップを使う理由のひとつに、「ルアーの交換が楽」というのがあります。
    スナップもメーカーによって開閉が硬いor柔らかい、スムーズに開くor開ける時ちょっと引っかかる、などの違いがあります。
    私は、冬場で手がかじかんでいても開けやすい適度な柔らかさで、開閉に引っかかりがない、ナイトゲームの暗がりでもサクッと交換できるものを選びます。

  • スナップが勝手に開かないこと
  • 種類によっては、(何かの拍子で)いつの間にかスナップが開いて、最悪、ルアーを失うことがあります。
    そんなトラブルが起きるスナップは即使用停止します!

  • リング部が大きいことと、線径が細めであること
  • ルアーの可動域をなるべく広くとるための工夫です。
    ルアーのアクションを重視したスナップ選びというわけです。

  • どこでも売ってること
  • お気に入りのスナップが見つかったら、やはりそれを使い続けたいものです。
    スナップは消耗品ですから、追加購入のしやすさも意外と重要なんです。

 

シーバスにおすすめのスナップ5選!

ルアーシーバスで今まで何種類かのスナップを使ってきましたが、ここからは、上記の基準に照らして「これいいね」と感じたものを厳選してご紹介します。

ダイワ D-スナップ ライト M

ダイワ Dスナップライト
私がメインで使っているスナップがこちら。
軽さ(軸の細さ)と強度のバランスが良く、ルアーの動きを妨げにくいワイド構造。

開閉のしやすさは抜群で、手頃な価格なのも魅力です。

メインで使用するのはMサイズで、破断強度45lb.(20.4kg)と十分な強度。
小さいルアーを使う時はSサイズに切り替えます。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥359 (2024/04/19 01:53:23時点 Amazon調べ-詳細)

エバーグリーン EGワイドスナップ #2

クイックスナップ系では超有名で、お手頃価格なのとどこでも売っているので、人気があります。

ダイワのスナップ同様、ワイド形状なのでルアーのアクションを妨げません。

サイズ的には、#2がメインサイズ。

シーバスゲームに十分な強度もあり、おススメではあるのですが、私個人的には、ゲーム中にスナップが開いて帰ってくることがたまにあったので使わなくなりました。

Fishing Fighters 鉄腕スーパーSUSスナップ #00

鉄腕スナップ
ワイドなクイックスナップでは最強クラスなのがこの「鉄腕スナップ」。

見た目はダイワのスナップとそっくりですが、線径は少し太く、開閉の際の跳ね返しが強いので、強度や意図しない開放の心配はないでしょう。

ダイワの柔らかさに不安を覚える人・とにかく強度が欲しい人におすすめ。

売っているお店が少ないのと、8個入りで350円程度と高価なのがデメリット。
Amazonや楽天市場なら確実に売っていると思います。

サイズラインナップは小さい順に、#000 → #00 → #0 → #1 となっており、#00がシーバスのジャストサイズで、破断強度は驚異の50lb.(22.6kg)。

created by Rinker
Fishing Fighters(フィッシングファイターズ)
¥385 (2024/04/19 01:53:27時点 Amazon調べ-詳細)

オーナー クイックスナップX 1号

カルティバ クイックスナップX
クイックスナップXは、強度とコスパを両立した最終兵器。

私がメインで使っている1号サイズの破断値は69lb.(31.2kg)と、クロスロック並みの強度。
なのに線径は一般的なクロスロックタイプより細いのです。

構造的にかなり押し込まないと開放しないので、少し扱いにくいですが、これはきっと強度を出すためなんでしょう。

高強度なので、ダイワのスナップでは強度が不安な時にこのクイックスナップXを使うようにしています。

created by Rinker
オーナー(OWNER)
¥208 (2024/04/19 01:53:25時点 Amazon調べ-詳細)

オーナー クロスロックスナップ 0号

カルティバ クロスロックスナップ
最後にクロスロックタイプの紹介です。

クロスロックスナップは、引っ張られるほどに締まる方向に力が働く構造の強度重視のスナップです。

なかでもカルティバのクロスロックスナップはワイヤーが硬くて丈夫。
比較的どこでも売っていますし、コスパも良いので人気があります。

ファイト中などでも、開いてルアーが外れたり破断したりしにくいため、大型シーバス狙いの時や磯での使用に適しています。

しかしその分線径も太いので、開閉はかなり硬いのは覚悟してください。

また、鉄板バイブやローリングベイトなど、アイの構造によっては取り付けられないルアーもあるので注意が必要です。

メインサイズは0号で、破断強度は70lb.(31.7kg)。
さらに大きめのルアーを使うときに1号でOKです。

created by Rinker
オーナー(OWNER)
¥197 (2024/04/19 01:53:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

リーダーへのスナップの結び方も覚えておこう

スナップとショックリーダーの結び方は一番簡単でそこそこの強度が保てる「クリンチノット」でOK。

ラインの強度を極力落とさないノット(結び方)が他にもありますが、結び方も難しくなるので、そこまでシビアにならなくても良いでしょう。

クリンチノットは、エサ釣りなど、他の釣り方でも使用できますから覚えておくと何かと便利です。

というのは教科書的な説明でして、私は実はもっと簡単な結び方でやっています。
私のやってる結び方で問題が起きたことは今までありませんから、よかったら参考にして下さい。

関連記事
釣り糸の結び方
覚えやすい釣り糸の結び方はコレ1つ!初心者でも簡単確実!

釣りをするなら1回目から必ず必要になる「釣り糸の結び方」。 サビキ釣りでも仕掛けに付属しているサルカンとリールの道糸を結ばないといけません。 とりあえず固結びを2重にすれば何とかなりますが、でも、強度 ...

続きを見る

 

スナップを上手に使い分けて釣果アップを目指そう

シーバス用スナップ
スナップの形状や必要な強度を考えて、適切なスナップを使うことで、ルアーの動きも格段に良くなり、釣果アップにもつながるはず!

また、いつの間にかパカッと開いてしまうものも避けたいですね。

価格的にはそれほど高いものではないので、色々試してみてご自分に合ったものを見つけるのも良いかもしれません。

ルアーやラインは真剣に選ぶのに、意外と適当に選んでしまいがちなスナップ。

「神は細部に宿る」じゃないですが、スナップもしっかり自信が持てるものを使ってこそ、いざ大物が掛かったときでも安心してファイトできますので、細かいパーツではありますが、スナップ選びは重要なことだと思っています。

 

関連記事はこちら

-シーバス

© 2024 ENJOY!fishing life