シーバス

初心者のためのシーバスロッドの選び方とおすすめ4選

初心者向けシーバスロッドの選び方

これからルアーシーバス釣りを始めたい初心者にとって、どんなシーバスロッドを選べば良いのでしょうか?

高ければ良い、長ければ良いというわけじゃありませんよね。

私のおすすめは・・・
8~9フィート、L~MLアクション、1万円以下
のシーバスロッドです。

なぜそうなのか?これから

  • 初心者が扱いやすいシーバスロッドの選び方
  • 初心者におすすめなシーバスロッド4選

をご紹介します。

初心者に最適なシーバスロッドの選び方

シーバス
シーバスロッドは、使用するフィールドとルアーの重さ、ターゲットの平均サイズなどによって使い分けるのですが、自分に最適なシーバスロッドを選ぶときには、以下の3つのポイントをチェックすれば大丈夫!

  1. ロッドの長さ
  2. ロッドの硬さ
  3. ロッドの価格

自分の良く行くフィールドを想定して、これら3つの観点から最適なシーバスロッドを選びだします。

では、ロッドの「長さ」「硬さ」「価格」について、もう少し詳しく見ていきましょう。

①初心者に扱いやすいシーバスロッドの長さは?

ロッドの長さ
ロッドの長さは、主に釣り場(シチュエーション)に合わせて使い分けます。

ロッドの長さが短いほどキャストしやすく、扱いやすくなりますが、遠くに投げたい場合は飛距離は伸びませんので、その特性も加味すると、およそ次のような使い分けになります。

場所ロッドの長さ
河川8ft.~10ft.(約2.4~3.0m)
港湾部8ft.~9ft.(約2.4~2.7m)
サーフ・磯9ft.~11ft.(約2.7~3.3m)
ボート6ft.~7ft.(約1.8~2.1m)

入門フィールドである港湾部のシーバスゲームでは、ロングキャストが必要になる場面はそれほど多くなく、むしろ、障害物めがけて正確にキャストする機会のほうが多いです。
また、橋など、頭上に障害物があることもあり、ロッドが長いとキャストしにくいシチュエーションもあったりします。

となると、「飛距離よりキャストの正確性・操作性重視」となり、最初の1本としては8フィートから9フィートがベストマッチ。

tomo
港湾部や小河川、運河が中心なら扱いやすさ重視で8フィート!
色々なシチュエーションで釣りたいなら9フィート!

②初心者に扱いやすいシーバスロッドの硬さは?

ロッドの硬さ表記
ルアーロッドは、同じ商品名のロッドの中でも、使用するルアーの重さに応じて快適に使用できるよう、適切な硬さのロッドが選べるようになっています。

シーバスゲームでは、ルアーの重さやフィールドに合わせて、主にL(ライトアクション)からM(ミディアムアクション)の硬さのロッドを使用しますが、港湾部での使用がメインとなれば、最初の1本としてはMLが最適です。

硬さ表記使用ルアー
L(ライト)小型ミノー(約7~20g)
ML(ミディアムライト)ミノー、バイブなど(約10~35g)
M(ミディアム)大型ミノー、メタルジグなど(約15~50g)

港湾部では、10g前後の7cm~11cmミノーを中心に使用しますが、時には20gを超える鉄板バイブや小型ジグなどのやや重いルアーを使用することもあります。
これらを1本のロッドで対応できるのがMLなのです。

港湾部では、バイブレーションやジグ(重いルアー)を使わないフィールドも多いので、もし通おうと思っている場所が軽いルアー(小型ミノーや小型ワーム)中心の釣り場ならLでもOK。
MLよりも操作性がグッとあがりますよ。

tomo
私が通う港湾部は魚のサイズも大きくないので、Lアクションを多用しているよ。

③初心者におすすめのシーバスロッドの価格帯は?

シーバスロッドの価格
シーバスロッドの価格は、5,000円以下で買えるものから、3万円以上するものまで、いろいろなものが発売されていますよね。

基本的には価格が高い物ほど、ロッドの自重が軽く、感度や操作性が良くなっていきますので、釣果アップの手助けとなるのは間違いありません。

しかし、(私もそうですが)シーバスを始めたばかりのころは、自分の考えでしっかりと「この長さでこの硬さが欲しい」と決められないものです。

正直、高性能なロッドを使っても、その良さがなかなか分からない(=使いこなせない)ものです。

ですので、最初の1本は5,000円~1万円くらいの「そこそこ」のシーバスロッドで始めることをおすすめします。
(安すぎるものは自重が重くて1日中振り続けられないです。。。)

この価格帯のシーバスロッドなら長く使い続けることもできますし、使い込んでいくうちに竿に対する不満や要望が出てきたら、その時点で2本目を考えるようにすれば無駄がないでしょう。

それに、最初の1尾に早く出会うためには、実は高性能なラインとルアーも重要な要素。

ロッドの購入費用は控え目にして、その分、ラインとルアーをしっかり揃えたほうが賢明かもしれません。

tomo
ルアーって地味にお金かかるよね・・・。

初心者におすすめのシーバスロッド4選

それではこれから、私が最初の1本として選んでほしい、実売価格1万円以下なのに実力十分なシーバスロッドをこれからご紹介しますよ。

ダイワ リバティクラブ シーバス

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥7,956 (2024/04/29 15:51:14時点 Amazon調べ-詳細)

ダイワのロッド技術を惜しみなく投入したエントリーモデルのシーバスロッド。

高感度な穂先により、ルアーの動きや水中の様子をはっきりと手元に伝え、シーバスゲームに最適なガイドを厳選して搭載。
操作性とデザイン性を兼ね備えたセパレートグリップもカッコいい。

キャストを繰り返すシーバスゲームでは軽さも重要で、リバティクラブは150g前後と軽く、ロッドの振り抜きや操作性も向上しています。

ラインナップも、80L、86L、86ML、90L、90ML、96ML、96Mと充実し、欲しいスペックが手に入りやすいのもうれしいところ。
80L・86Lは湾奥・運河・小河川で使用、90L・90MLは堤防・河口部・サーフなどでも使用可能。

各サイズ実売価格は9,000円前後です。

シマノ ルアーマチック スピニング

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥6,222 (2024/04/29 15:51:17時点 Amazon調べ-詳細)

シマノのシーバスロッドの中では最も安価なシリーズがルアーマチック。

コンセプトが【幅広いルアーターゲットに対応するハイコストパフォーマンスロッド】なので、シーバスに特化した設計ではなく、シーバス以外にも、エギングやサビキ釣り、ちょい投げなど、何に使っても合格点なのです。

これといった優れた機能はありませんが、シマノクオリティはダテじゃありませんのでご安心を。

港湾部で小型ミノー中心に遊びたいならS80L、重めのメタル系ルアーも投げられる汎用性を重視したいならS86MLをチョイス。
各サイズ実売価格は7,000円前後です。

メジャークラフト 2代目ソルパラ X シーバス

created by Rinker
Major Craft(メジャークラフト)
¥7,425 (2024/04/29 15:51:16時点 Amazon調べ-詳細)

メジャークラフトは、ダイワ・シマノほど有名ではありませんが、コスパの良いロッドとルアーを提供する釣具メーカーです。

その中で初心者にもオススメなシーバスロッドが2代目ソルパラ X。

エントリーモデルの位置づけではありますが、感度の高いカーボン素材、持ちやすいグリップ形状、糸絡みがしにくいガイドなどを採用し、低価格ながらも本格的な機能を持ち合わせています。

港湾部での使用なら、902L、862ML、902MLをチョイス。

アブガルシア クロスフィールド XRFS-802ML


リールで有名なアブガルシアですが、ロッドも作っていて、このクロスフィールドは一番人気のシリーズです。

1万円程度の価格ながら、PEラインにやさしいSiCリングをトップガイドに採用。
また、ABU独自の【Xカーボンテープラッピング】斜め方向からロッドをX状にカーボンテープで締めあげることによりトルクを向上、ねじれ防止にも役立っています。

今回紹介したロッドの中では最軽量の120g台。初心者のみならず、中級者も満足できる1本に仕上がっています。

XRFS-802MLかXRFS-902MLがおすすめ。
各サイズ実売価格は9,000円~10,000円前後です。

 

初心者におすすめのシーバス用リールはどう選ぶ?

ロッドを選んだら当然リールのほうも品質とサイズバランスの取れたものを選ぶべき。

シーバスゲームで一般的に使われるのはスピニングリールです。

数万円の上級モデルも良いですが、ダイワ・シマノの2大メーカーのものであれば、5,000円~1万円程度のモデルでも必要十分な性能を備えています。

リールのサイズは4桁の数字で表記されていますが、数字が大きいほどリールサイズ(=糸巻量)が大きくなり、ロッドの長さに合わせるのが基本です。

およその目安は以下の通り。

ロッドの長さリールサイズ
7ft.~9ft.2500~3000番台
9ft.~11ft.3000~4000番台

シマノ【サハラ】
シマノ【セドナ】
ダイワ【レブロス】
ダイワ【レガリス】

上記4機種なら全然OK!

シーバスロッドの選び方 まとめ

シーバス
とりあえずお金をかけずにシーバスゲームをやってみたいなら、ロッドとリールがセットになった安価なものでもOKですが、その場合ラインはしっかりしたものを使うと良いですよ。

できれば今回紹介したようなものを選ぶと非常に釣りやすいですし、シーバスゲーム自体も楽しくなることでしょう。

身近な場所で大物に出会えるシーバスゲームを楽しみましょう!

 

関連記事はこちら

-シーバス

© 2024 ENJOY!fishing life