その他釣具

ダイワミニクールS850のレビュー~釣りに便利なコスパモデルだ

ミニクールS850

ダイワの小型クーラー【ミニクールS850】を購入しました。

お手頃価格でカラフルなので一見レジャー向けにも見えるのですが、使ってみたら意外や意外、釣りにも十分便利なコスパモデルでした。

  • どんな特徴のクーラーなのか?
  • 保冷力はあるのか?
  • 使いにくい点はないのか?

など、レビューしていきますね。

ダイワミニクールS850の購入レビュー

今持っている小型クーラーに不満はないものの、買ってから20年以上経っているし、スクーター釣行の際、横長で積みにくいので、縦長でスクーターのカゴにも入るものを探したところ、ミニクールが最適だと思って、今回購入してみました。

【ミニクールは3サイズ展開】
ミニクールのサイズ展開

6.5L、8.5L、10.5Lと3サイズ展開。
6.5Lと8.5Lは横幅が同じで、奥行と高さが少し違います。

10.5Lだけは横幅が少し長くなるので、私はスクーターカゴに収まるよう、8.5Lをチョイスしましたよ。

ではこれからミニクールのレビューをしていきます!

両開きフタで、取り外しも可能

ミニクールのフタ
フタはどちら側からも開けられるタイプ。

この機能は、釣っている最中にどちら側からもあけられて便利だ、という機能ではないです。

この機能の何が便利かというと、釣りから帰ってきてクーラーを洗う時に、フタを本体から取り外すことで、丸洗い・乾燥がより簡単になるのです。

「ふんばるマン」が最初からついてる

ミニクールのふんばるマン
底面に滑り止めラバー「ふんばるマン」が付いていますので、地面に置いた時の安定感が良いです。

特に船釣りの際には、クーラーが滑らないので重宝しますよ。

別売りで買うと1,000円くらいしますので、それを考えるとコスパ良し!

ミニクールの保冷力は必要十分

ミニクール
クーラーに使われる断熱材には、保冷力の高い順に、真空パネル、発泡ウレタン、スチロールとありますが、ミニクールの断熱材は一番下のグレードのスチロール。

でもミニクールは日本を代表する釣り具メーカーダイワが作ったクーラーですから、断熱材の厚みもあり、日帰りの釣りに必要十分な保冷力は確保されていますよ。
本体のシールにも「氷の保ちならダイワ」って書いてあります(笑)

超高い保冷力は期待できませんが、保冷力が高いものはお値段も高いですからね。
釣り道具にあまりお金をかけられない私にとってはこれで十分!

ミニクールの保冷力の違いを実験

幸い、ウチには20年以上前に買ったダイワのスノーライン8Lがあるので、今回購入したミニクール8.5Lの保冷力の違いを実験してみました。
クーラーの保冷力実験
カチカチに凍った保冷剤をそれぞれ1個ずつ入れて、8月の炎天下に晒します。

クーラーの保冷力実験
3時間ほど経過してフタを開けてみると・・・

クーラーの保冷力実験

溶けた部分(外周)が濃い緑に変わっています。
旧スノーラインは幅2~3cmまで溶けていますが、新ミニクールは幅1~1.5cmくらいまでしか溶けていないですね。

実際には海水や魚を入れたり、フタを開け閉めしたりするので、もっと早く溶けると思いますが、少なくとも20年前のクーラーから比べれば、保冷力はかなりUPしていることが分かりました。

プルーフケースがついている

ミニクールんぼプルーフケース
魚が釣れて、クーラーに魚と海水を入れると、クーラーの中で冷やしておきたい食べ物、飲み物、虫エサなどの行き場がなくなって困ってしまいます。

そんなときにはこの大容量のプルーフケースが大活躍。

内寸で幅20cm×奥行7cm×深さ10cmくらいありますので、ペットボトルやサンドイッチなどは余裕で収まりますよ。

ただこのプルーフケース、その深さゆえ、クーラーの半分くらいの深さまで占有するので、魚を入れた時に邪魔になるという諸刃の剣でもあります・・・。

一発着脱の肩掛けベルト「Jフック」が便利

ハンドルで持つのもいいんですが、片手が埋まってしまうのが嫌だったり、中身の入ったクーラーがずっしり重いときはやっぱ肩掛けベルトで運びたいですよね。

ミニクールにも肩掛けベルトが付属しているのですが、着脱が簡単にできるフックタイプになっています。
Jフック

ベルト穴に上から通して、出てきたところをスコッと引っ掛けるだけで装着完了。

従来型のタイプだと当然外さずに使用しますから、フタの開け閉めの時に邪魔になったり、釣り場で海水やらコマセなどがかかってもやむなし、という不遇の扱いを受けていました。

家に帰ってもベルトは洗いにくいから適当仕上げ。おかげでベルトが臭くなる!というオチ。

でもこれなら一発脱着なので、運ぶ時だけベルトを付けるということが簡単にできますね。

しかも、家に帰って洗う時も、取り外されたベルトだけで洗えるので、丁寧に洗えそうです。

※ちなみに、取っ手ハンドルのほうは取り外し不可です。

ミニクールは座れる頑丈設計

クーラーによっては座ることを推奨していないものもあり、座るとフタがたわんでしまう恐れがあります。

その点、ミニクールは安心して座れる頑丈ボディなので着席OK。

あまりに釣れないと、暇すぎて座りたくもなりますので、この強度はうれしいですね。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥5,154 (2024/09/09 05:41:12時点 Amazon調べ-詳細)

ミニクールには純正のカスタムパーツもいろいろ

そのままでも十分使い勝手の良いミニクールですが、さらに自分好みに使いやすくするためのカスタムパーツも多数発売されています。

同一メーカーの作ったカスタムパーツなので、ポン付けOKですが、モノによってはつく・つかないがあるので、以下の対応表を参考にしてください。

ミニクール
650
ミニクール
850
ミニクール
1050

CPドリンク
ホルダー

CPポケット
90
×

CPポケット
125

CPポケット
185
×

CPキーパー
マルチ
×

CPキーパー
ロング
×

CPキーパー
×〇(側面)〇(側面)

CPスタンド

CPスタンドW

CPスタンドα
〇(側面)〇(側面)〇(側面)

 

ダイワ ミニクールのここが良くない

使ってみて基本的には大満足なのですが、強いて気になった点を挙げるとすれば以下の2点。

1.ちょっと重い。
ミニクールS850の自重は約1.7kg。

20年前からずっと使ってきたスノーライン8Lと持ち比べると、明らかに重いです。

ミニクールが重い理由は、断熱材そのものの厚みが増している他、剛性アップのため内外装のプラスチックの厚みも増しています。

前に比べて多少重くなったけど、保冷力や剛性はアップしているし、魚や保冷剤を入れたらクーラーの重さが増えた分なんて分かんなくなるくらい重くなるので、大した問題じゃないでしょう。

2.プルーフケースがデカすぎ、深すぎ。
付属のプルーフケースはクーラー内部の1/4ほどを占有するほどの大容量。
おにぎりやパンなど、濡れずに冷やしておきたいものを入れておくには重宝します。

でも、(めったにないですが)たくさん釣れてしまった場合に、このデカさが邪魔になりそう。
まあもしそうなったらプルーフケースをクーラーから出してしまえばいいだけですが。

このデカさはレジャー用途を想定したものなのかな。釣り用途としてはあまり機能的ではないです。

 

ダイワ ミニクールのインプレまとめ

実際に買ってみて、使ってみて、ミニクールは高コスパモデルだな~というのが実感です。

5,000円程度なのに、ふんばるマンとプルーフケースが付属していてお得なのと、及第点の保冷力があります。

釣った魚を入れる用途ではなく、夏場の食料・飲料・エサ専用のサブクーラーとしてもいいかもしれませんね。

6~10Lのクーラーで、そこそこのクオリティーのものを探しているならこれがイチバンじゃないかなと思います。

こんな人にオススメ

  • ソフトクーラーを使っていたけど、もっと保冷力のあるクーラーが欲しい。
  • お手頃価格なのにそこそこ保冷力があるクーラーを探してる。
  • 限られた予算内で、長く使えるクーラーが欲しい。
  • 釣りに使うので、やっぱり釣りメーカーのロゴが入っていてほしい。

こんな人には向いてない

  • できるだけ安い小型クーラーが欲しい。
  • できるだけ軽い小型クーラーが欲しい。
  • 1日中保冷してくれるような、高い保冷力のクーラーを探してる。
  • レジャーにも使いたいので、釣具っぽいデザインは嫌だ。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥5,154 (2024/09/09 05:41:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

関連記事はこちら

-その他釣具

© 2024 ENJOY!fishing life