釣り方・知識

ルアー釣りの長さの単位換算表-インチ・フィート・ヤードとセンチ

釣りのフィートインチとセンチ変換

竿の長さが【7フィート6インチ】・・・

ルアーロッドなんか見ているとよくありますよね~。

「だからそれ何cmなんだよっ!?」と心の叫びが聞こえます。

釣り業界で「長さ」を表す時、ある特定の場面では、cm以外の単位を使います。

tomo
tomo
なんでだろう?cmに統一してほしいッ

そこで、釣りをするなら知っておきたい長さ単位のcm換算。

  • 竿のフィート(ft) ⇔ メートル(m)
  • ワームのインチ(in) ⇔ センチ(cm)
  • フライのヤード(yd) ⇔ メートル(m)
  • 尺 ⇔ センチ(cm)
  • ヒロ ⇔ メートル(m)

釣りで必要になる長さのcm換算を表にしましたので、あなたが今知りたいものをチェックしてください。

また最近はスマホアプリでもパッと換算してくれるものが出てきていますでので、最後にご紹介しますね。

釣りの長さの換算表

それではここから、みんな気になる釣りでよく使う重さの単位のグラム換算表をまとめていきます。

印刷したい人はこちらにJPGとエクセルでダウンロードできるようにしておきますので利用してくださいね。

※この表がダウンロードできます

釣りの長さ換算表

jpg版ダウンロード>>(jpg版)釣りで使う長さ換算表

Excel版ダウンロード>>(Excel版)釣りで使う長さ換算表

ルアー釣りのフィート(ft)インチ(in)とセンチ(cm)の換算表

ルアーロッドの長さ換算
ルアーロッドの長さは「フィート(ft)インチ(in)」で表記されることがほとんどです。

1m=100cmのように、フィートとインチは親子関係で、1フィート=12インチです。

1foot(フット) = 30.48 cm(センチメートル)
1inch(インチ)= 2.54 cm(センチメートル)

feet(フィート)は英語ですが、実はfoot(フット)の複数形なのです。
ですので、単数の1の時だけは1feetではなく、1footというのが正解。
1foot、2feet、3feet・・・という具合。
でも、我々は日本人なので、みんな「1フィート」と言っています。

フィートをザックリと計算するなら、
1フィート=30cm
1インチ=2.5cm

で覚えておけばOK!

フィート(feet)⇔メートル(m)
5′ 1.52
5′1″ 1.55
5′2″ 1.57
5′3″ 1.60
5′4″ 1.63
5′5″ 1.65
5′6″ 1.68
5′7″ 1.70
5′8″ 1.73
5′9″ 1.75
5′10″ 1.78
5′11″ 1.80
6′ 1.83
6′1″ 1.85
6′2″ 1.88
6′3″ 1.91
6′4″ 1.93
6′5″ 1.96
6′6″ 1.98
6′7″ 2.01
6′8″ 2.03
6′9″ 2.06
6′10″ 2.08
6′11″ 2.11
7′ 2.13
7′1″ 2.16
7′2″ 2.18
7′3″ 2.21
7′4″ 2.24
7′5″ 2.26
7′6″ 2.29
7′7″ 2.31
7′8″ 2.34
7′9″ 2.36
7′10″ 2.39
7′11″ 2.41
8′ 2.44
8′1″ 2.46
8′2″ 2.49
8′3″ 2.51
8′4″ 2.54
8′5″ 2.57
8′6″ 2.59
8′7″ 2.62
8′8″ 2.64
8′9″ 2.67
8′10″ 2.69
8′11″ 2.72
9′ 2.74
9′1″ 2.77
9′2″ 2.79
9′3″ 2.82
9′4″ 2.84
9′5″ 2.87
9′6″ 2.90
9′7″ 2.92
9′8″ 2.95
9′9″ 2.97
9′10″ 3.00
9′11″ 3.02
10′ 3.05
10′1″ 3.07
10′2″ 3.10
10′4″ 3.15
10′6″ 3.20
10′8″ 3.25
10′10″ 3.30
11′ 3.35

 

ワームの長さ インチ(in)とセンチ(cm)の換算表

ワームの長さ換算
ルアーで使うワームの長さはみんな【インチ(in)】で表記されています。

1inch(インチ)= 2.54 cm(センチメートル)

でしたね。

インチ(in)⇔センチ(cm)
1.5 3.81
2 5.08
2.5 6.35
3 7.62
3.5 8.89
4 10.16
5 12.70
6 15.24
7 17.78
8 20.32
9 22.86
10 25.40

tomo
tomo
最近はアジングに使う1.5インチ極小ワームもあるし、ブラックバスを狙う10インチのロングワームもある!

ヤード

フライのヤードとセンチ換算
フライフィッシングでは、ラインの長さや飛距離を【ヤード(yd)】で表します。

1ヤード=0.9144m です。

ヤード(yd)⇔メートル(m)
1 0.9144
20 18.29
30 27.43
40 36.58
50 45.72
100 91.44
110 100.58
150 137.16

釣りで使う単位【尺】

渓流竿
「尺(しゃく)」は、ヘラブナ竿や渓流竿などのノベ竿の長さを表記するのによく使われている単位です。

1尺=30.3cm

また、魚のサイズを表現する時に、体長30cmで大物認定されるような魚種だと「尺アジ」みたいに言われることも多いです。

他にも、尺ギス、尺メバル、尺ヤマメ なんかはよく聞きますよね。

「寸」は尺を10等分した単位で、釣りの世界ではあまり使われませんが、一応、参考までに

1尺=10寸 です。

釣りで使う単位【ヒロ】

船釣り
「ヒロ」は沖釣りで、水深やハリスの長さを表す時、また、磯釣りでウキ下やハリスの長さを表す時などによく使います。

大人が両手を横いっぱいに広げた長さを「1ヒロ(ひとひろ)」といいます。

1ヒロ=1.5m

tomo
tomo
船釣りで船頭さんから「底から2ヒロ上げてやってみて!」と言われたら、「仕掛けをまず着底させ、そこから3mくらい巻上げて狙ってね!」ということ。

その場で換算!釣りの重さ換算アプリ

上記のような換算表を小さな紙に印刷してバッグ等に忍ばせておき、必要な時に確認するのもありです。

でも、紙なんて面倒という人におすすめなのが、スマホの換算アプリです。

片方の単位で重さを入力すれば、もう片方の単位で換算した数値を表示してくれます。

iOSの人は【釣り師の単位変換】

App Storeでアプリをチェック

androidの人は【釣り単位変換】

Google Playでアプリをチェック

関連記事はこちら

-釣り方・知識