アジング

アジング用ジグヘッドの選び方とおすすめ3選

アジング用ジグヘッド

各メーカーから様々なアジング用のジグヘッドが発売されていますが、どれを買ったらよいのか?選択に迷いますよね。

ルアーを選ぶ時と比べると、ジグヘッドは重さ以外に何が違うのかよく分かりませんし、製品ごとの差が分かりづらいんです。

本記事では、アジングに用いられるジグヘッドの特徴・違いを解説しますので、アジンガーのみなさんはぜひ参考にしてください。

アジング用ジグヘッドの種類は2種類

まず初めに、アジングに用いるジグヘッドには、大きく分けて2種類あります。

シンカー(オモリ部分)の形状の違いから、一つは丸型のもの、もう一つは矢じり型のものです。

丸型ジグヘッドの特徴と使い方

丸型のものは、アジングで一般的によく用いられる形状のものです。

これは潮に乗せて一定のレンジを漂わせるように中層からボトムを縦の動きで攻める、もしくはただ巻きで使用するためのものです。

フォール中の姿勢が安定しているので、フォールで食わせるときにも有効。

アジが浮いており、ボトムまで落とす必要のない時はこちらを優先的に使います。

用いるワームは、ストレート系がメイン。
大概の場合、釣り場でまず初めに用いるのもこのタイプです。

ウエイトに関しては、1.3gをメインに考え、その日の潮の動きや、風、水深、時間帯、アジの活性によって適宜ウエイトを調整していきましょう。

矢じり型ジグヘッドの特徴と使い方

もう一つの矢じり型は、ボトムまでいったん落とした後にダートアクションで活性の低いアジ、または群れの中の大型のアジを選別して狙うときに使います。

基本的に、太刀魚のワインドやエギングと同じロッドワークでよく、4回ダートさせて、フォールさせ食わせの間を与える、といったアクションを1セットとして誘います。

ただしこのジグヘッドはフォールの姿勢が不安定で、らせん状に落ちていくため、フォールで食わせるのには適していません。

こちらに用いるワームはワインド専用の、切断面が三角形のものを用いると有効です。

ウエイトに関しては、こちらは丸形とは異なり、潮に乗せて漂わせることを目的としているわけではないので、1.5g以上がメインとなるでしょう。
潮の流れが速いポイントでは、3g以上を選択するときもあります。

tomo
アジングに慣れるまでは丸型ジグヘッドだけあれば十分だよ!

 

アジング用ジグヘッドのおすすめ3選

ではここからは、初心者におすすめの丸型ジグヘッドをご紹介します。

重さとフックサイズは、陸っぱりでは0.5g~1.5グラム程度でフックサイズ#10のジグヘッドを中心に揃えていきましょう。

TICT(ティクト) アジスタ!

created by Rinker
ティクト(TICT)
¥370 (2024/11/21 09:14:51時点 Amazon調べ-詳細)

最も初心者におすすめなのがこの『アジスタ!』シリーズ。

丸形ベースのヘッドで飛距離を稼ぎつつ、水受け断面で軽量でも操作性が良くなっています。

鋭い刺さりと針先が鈍りにくく長持ちするハイカーボン素材フックを使用し、フッキング率大幅アップ。

幅広いシーンで活躍してくれる初心者におすすめの丸型ジグヘッドです。

ダイワ 月下美人 アジングジグヘッド

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥311 (2024/11/21 09:14:51時点 Amazon調べ-詳細)

アジングに特化したオープンゲイプ&ショートシャンクの金針採用ジグヘッド。

ヘッド部にはアジの魚食本能を刺激するリアル3Dアイがついています。

ダイワ 月下美人 アジングジグヘッドTG

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥729 (2024/11/21 09:14:52時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは「タングステン」という、鉛より比重が大きい素材でできているので、(鉛より少し価格が高いのですが)同じ重さでも体積比約30%小さくなっているジグヘッドです。

タングステンを使うメリットは、飛距離が伸びることと、フォールが早くなるので、その分ラインが張りやすく感度が上がることです。

デメリットはフォールスピードが早くなることと、価格が鉛より高いことです。

アジングではスローフォールが有利なパターンが多いので、普段はスローフォールさせやすい鉛のタイプを使えば十分です。

しかし、
・(重くしないで)飛距離をあと1~2m出したい!
・風や潮の影響が強い場所で素早く沈めたい!

という時にはこのタングステンが重宝します。

 

アジング用ジグヘッドの選び方 まとめ

アジング用ジグヘッド
アジング用のジグヘッドの選び方とおすすめ商品を紹介してきました。

アジングは他のライトゲームに比べて、とりわけジグヘッド選びが釣果を大きく左右する重要な要素になっています。

それだけにさまざまなジグヘッドが発売されているわけですが、最初のうちはここに挙げたモノを使って実践し、慣れてきたら、必要に応じて色々なジグヘッドを使っていくようにすれば大丈夫ですよ。

 

関連記事はこちら

-アジング

© 2024 ENJOY!fishing life