東京湾で狙える人気ターゲットのひとつが「マダコ」です。
力強い引きと食味の良さから、初心者からベテランまで幅広い釣り人に愛されています。
特に気になるのは「いつ釣れるのか?」という時期やシーズン。
東京湾では例年、初夏から秋にかけてマダコのハイシーズンを迎え、船宿も多く出船するため賑わいを見せます。
この記事では、東京湾でのマダコ釣りのシーズンや時期の特徴をわかりやすく解説し、これから挑戦したい方に役立つ情報をお届けします。
東京湾のマダコのシーズンはいつ?
東京湾のマダコの解禁日と釣れる時期は?
東京湾のマダコ釣りは、例年6月1日に解禁となり、10月頃までがシーズンの目安です。
特に梅雨明けから真夏にかけては活性が高く、数釣りを楽しめる絶好の時期。
さらに秋が深まるにつれてタコのサイズが大きくなり、重量感のある釣りが堪能できます。
小型が多い夏と比べ、秋は食べ応え抜群の大ダコが狙えるのが魅力です。
東京湾でのマダコ釣りが人気の理由
東京湾はアクセスの良さと魚影の濃さから、関東圏の釣り人に絶大な人気を誇ります。
首都圏から電車や車で手軽に行けるため、休日のレジャーとしても最適。
釣った後は家庭料理としてタコ焼き、酢の物、カルパッチョなど多彩なメニューにアレンジできる点も人気の理由です。
また、子どもや初心者でも挑戦しやすい釣りとして家族連れにも支持されています。
マダコの生態と東京湾の特性
マダコは夜行性で、岩礁やテトラ、人工物の影に潜み獲物を待ち構える習性を持っています。
東京湾は堤防や橋脚、テトラ帯などマダコの隠れ場が豊富に存在しており、安定した釣果が得やすいのが特徴です。
また、海底が砂泥地のエリアも多く、タコエギやテンヤをズル引きして広範囲を探る釣り方が有効に働きます。
東京湾マダコの釣り方基礎知識
おかっぱりと船釣りの違い
おかっぱりからのマダコ釣りは、堤防や護岸からタコエギを投げて探る方法が一般的です。
手軽ですがポイントが限られるため、釣果に差が出やすい傾向があります。
一方で船釣りは、船長が実績のあるポイントに案内してくれるため、効率的に数を狙えるのが大きなメリットです。
初心者にとっては船釣りの方が確実に楽しめるでしょう。
初心者でもできる基本的な釣り方
タコエギを底まで落としたら、ゆっくりズル引きしながら小刻みに誘います。
アタリは「グッ」と重さが乗る感覚で現れるため、違和感を感じたら慌てず竿を立ててしっかりアワセましょう。
引きは強烈ですが、タコは巻き上げ中に外れやすいため一定のテンションを保つことが大切です。
東京湾でのタックル選びのポイント
専用のタコロッドや短め硬めの船竿に、小型両軸リールを合わせるのが定番です。
ラインはPE2~3号を推奨し、リーダーにはフロロ5~6号を組み合わせて根ズレに備えます。
強引にやり取りする釣りなので、タックルはパワー重視で選ぶと安心です。
タコエギやテンヤの仕掛けの詳細
タコエギはピンクやオレンジなどの明るいカラーが実績高め。
潮色や光量に合わせてカラーをローテーションするのも有効です。
テンヤ釣りでは豚の背脂や魚の切り身を巻き付けて使用すると、匂いと動きでタコを引き寄せます。
状況に応じてエギとテンヤを使い分けることで釣果アップが狙えます。
根掛かりやバラシの対策法
根掛かりを避けるには、仕掛けを動かし続けることが基本。
もし根掛かりしたら竿を軽くあおりながらラインを弛ませ、仕掛けを外す工夫をしましょう。
バラシを防ぐにはアワセをしっかり入れた後、一定のテンションを保ち続けることが重要です。
天候や水温の影響
晴天よりも曇天や小雨のほうがタコの活性は高い傾向にあります。
さらに水温が20℃を超える夏場は好条件で、潮の動きがあるタイミングは釣果が伸びやすいです。
逆に水温が下がるとタコの活性も落ちるため、時期と天候の見極めが釣果に直結します。
初心者が気を付けるべきポイント
初心者は「アタリに気づくこと」と「無理に抜き上げないこと」が最大の注意点です。
タモ網を用意し、確実にキャッチする習慣をつけましょう。
また、重さの変化を感じ取れるように仕掛けを常に動かし、集中して釣りをすることが大切です。
おすすめのポイントと時間帯
人気の釣り場とその特徴
羽田沖や川崎沖、金沢八景沖は釣り船が多く集まり、マダコの好ポイントとして知られています。
堤防からなら横浜周辺や富岡・福浦の岸壁が定番。
これらのエリアは実績が豊富で初心者でも釣果を出しやすいのが魅力です。
釣果を上げるための時間帯
タコは日中でも釣れますが、特に朝マズメや夕マズメは活性が上がりやすい時間帯です。
また、潮止まりを避けて流れが効いているタイミングを狙うとヒット率が高まります。
アクセスしやすい堤防ポイント
本牧海づり施設や金沢八景周辺は電車や車でアクセスしやすく、初心者や家族連れにおすすめのスポットです。
安全設備が整っている釣り施設を選べば安心して楽しめます。
東京湾マダコ釣りの体験談
釣り人のリアルな釣行体験
「初挑戦で5杯も釣れて感動!」「2kgオーバーの大物を掛けた瞬間の重量感は忘れられない」など、東京湾でのマダコ釣りは多くの釣り人に印象的な体験を与えています。
強烈な引きと釣り上げた時の達成感は一度味わうと病みつきになるでしょう。
マダコが得意なおすすめ船宿一覧
羽田「かみや」、川崎「つり幸」、金沢八景「一之瀬丸」などはマダコ狙いで定評のある船宿です。
初心者サポートが充実している船も多く、初めての方でも安心して乗船できます。