釣り場紹介

海釣り公園一覧ガイド【三重県】編

三重県の海釣り公園

海釣りは海さえあれば基本的にどこでも出来ますが、立入禁止の場所だったり、家族で行く場合はトイレや安全上の心配もありますよね。

そこで、釣果も見込め、トイレや安全柵、救命設備も充実して、ファミリーフィッシングや釣り初心者でも安心して楽しめるのが【海釣り公園】なのです。

ここでは【三重県】にある海釣り公園(海釣り施設)を一覧でご紹介しています。

※工事等で状況が変わっている場合がありますので、念のため最新情報を公式HP等でチェックしてからお出かけください。

tomo
tomo
釣り(釣果)もちゃんと楽しみたい人は最新釣果がHP等で確認できる釣り公園を選ぶといいよ。

三重県の海釣り公園

中部電力海釣り公園(川越釣り桟橋)

釣り公園の概要


中部電力の火力発電所の南側にあるコンパクトな釣り専用桟橋。
安全柵や救命道具もあり、安全面の整備はきちんとされています。

主な対象魚 イワシ、ハゼ、マゴチ、メバル、カサゴ、セイゴなど

【釣りのコツや注意点】
全体的に水深は浅く、なかなか大物は釣り難い釣り場となりますが、安全に手頃な小魚を数釣りするならおすすめですよ。

駐車場は川越緑地公園内にありますが、桟橋までかなり距離があります。

住所 三重県三重郡川越町大字亀崎新田
TEL -
定休日 なし(24時間開放)
駐車場 あり
料金 無料
貸し竿 なし
設備等 トイレ
公式HP 川越電力館テラ46

アクセスマップ


霞埠頭 霞釣り公園

霞埠頭 霞釣り公園</h3><p id=

[caption id="attachme" width="640" height="387" class="size-full wp-image-5622" /> 出典:https://ameblo.jp/maguropw/entry-12539778480.html


霞釣り公園は、霞大橋を渡り、そのままシドニー港通りを直進した突き当りにあり、全長60mほどのコンパクトな釣り公園です。
周辺はテトラが入っていますが、釣りがしやすいようにこの公園部分だけはテトラがなく、低めの柵が設置されています。
車は釣り場横に駐車できるので便利です。

釣り公園の概要

主な対象魚 アジ、サバ、イワシ、カサゴ、メバル、アナゴ、シロギス、カレイなど

【釣りのコツや注意点】
岸壁タイプの釣り場にしては足元の水深があり(約6m)、サビキ釣り、探り釣り、投げ釣りなど、色々な魚を狙える釣り場です。

周辺にはコンビニ等はありませんので、釣り道具、食事類はあらかじめ用意していきましょう。

住所 三重県四日市市霞1
TEL -
定休日 なし(24時間開放)
駐車場 あり(無料)
料金 無料
貸し竿 なし
設備等 トイレ、水道
公式HP 四日市港管理組合

アクセスマップ


白子港 釣り桟橋


釣り公園の概要


緑地公園に隣接する、釣り用に整備された桟橋です。
駐車場から近く、足場も良く、安全柵もあるので、ファミリーでも安心して楽しめます。

釣り桟橋だけでなく、漁港の堤防でも(ルールを守って)釣りが可能ですので、広範囲に探ることもできます。

主な対象魚 アジ、サバ、イワシ、ハゼ、シロギス、メバル、セイゴなど

【釣りのコツや注意点】
釣り桟橋の海底は砂地メインなので、ハゼやキス狙いがオススメ。

住所 三重県鈴鹿市白子1-6277
TEL -
定休日 なし(24時間開放)
駐車場 あり(無料)
料金 無料
貸し竿 なし
設備等 トイレ、水道
公式HP -

アクセスマップ


 

お近くの県の釣り公園はこちら

釣り公園
愛知県の海釣り公園
海釣り公園一覧ガイド【愛知県】編

海釣りは海さえあれば基本的にどこでも出来ますが、立入禁止の場所だったり、家族で行く場合はトイレや安全上の心配もありますよね。 そこで、釣果も見込め、トイレや安全柵、救命設備も充実して、ファミリーフィッ ...

続きを見る

釣り公園
和歌山県の海釣り公園
海釣り公園一覧ガイド【和歌山県】編

海釣りは海さえあれば基本的にどこでも出来ますが、立入禁止の場所だったり、家族で行く場合はトイレや安全上の心配もありますよね。 そこで、釣果も見込め、トイレや安全柵、救命設備も充実して、ファミリーフィッ ...

続きを見る

関連記事はこちら

-釣り場紹介