釣り方・知識

本牧海釣り施設でアジを釣るならこの仕掛け!場所や釣り方のコツも!

本牧海釣り施設の桟橋

神奈川県横浜市にある本牧海釣り施設は、様々な魚種が良く釣れると評判なんです。

今回は「本牧海釣り施設でアジを釣りたい!」人のために、本牧海釣り施設ならではの必殺仕掛けとコツ・場所・釣り方を伝授します。

本牧海釣り施設でアジの仕掛けはトリックサビキ一択

トリックサビキ

アジなのでサビキ仕掛けで狙うのですが、本牧でアジの釣果を伸ばすなら、普通のスキンがついたサビキ仕掛けではなく、「トリックサビキ」というのを使います。

トリックサビキ仕掛けには、ハリの周りにスキンや魚皮などのお飾りがついておらず、代わりにアミコマセを自分でこすりつけて使います。

↓こんな感じ

※トリックサビキをするときのコマセエサは、冷凍ブロックのアミコマセがおすすめ。
常温パックのタイプはエビが崩れていることが多く、向いていません。

 

まるふじのトリックエース夜光が一番

で、トリック仕掛けはたくさんの種類が発売されていますが、本牧海釣り施設でおすすめなのが、まるふじの【トリック夜光】

created by Rinker
マルフジ(Marufuji)
¥285 (2024/11/22 23:10:49時点 Amazon調べ-詳細)

針サイズは、釣れているサイズが10cm~15cmなら5号、20cm以上なら7,8号を選びましょう。

 

コマセカゴはつけなくてもOKですが、つけたほうがよく釣れる気がします。

created by Rinker
ナカジマ
¥255 (2024/11/22 23:10:50時点 Amazon調べ-詳細)

 

トリックサビキをするには、【スピードエサ付け器】が必須になりますので用意しておきましょう。

created by Rinker
第一精工
¥1,107 (2024/11/22 23:10:50時点 Amazon調べ-詳細)

これがないとサビキ針にエサをこすりつけることができません。

 

使うオモリは20~30号

本牧海釣り施設でアジが良く釣れる場所は桟橋になります。

元々潮通しが良く、少し沖に出ていることもあり、潮の流れが大変速いのです。

ですので、仕掛けを安定させるために、基本は20号のオモリを使います。
それでも仕掛けが流れていって釣りにくい時は30号を使うこともあります。

created by Rinker
第一精工
¥330 (2024/11/22 23:10:51時点 Amazon調べ-詳細)

別に、赤とか蛍光の色付きオモリを使う必要はありませんよ。

 

リールは両軸リールがベター

トリックサビキは、アミコマセを針にちょこんと引っ掛けているだけなので、仕掛け投入時の少しの振動で外れやすくなっています。
エサが途中で外れてしまうと、当然ですが食いは極端に悪くなります。

そこで、リールは少しでもソフトに仕掛けを投入できるよう、両軸リールを使用します。

created by Rinker
アブガルシア(Abu Garcia)
¥7,400 (2024/11/22 23:10:52時点 Amazon調べ-詳細)

必須というほどでもないので、持っていなければ、ルアー用のベイトリールや、普通のスピニングリールでもOKです。

 

竿は胴調子の3m前後が使いやすい

竿はそれほどこだわらなくても大丈夫ですが、長さが2.7m~3.3m、錘負荷が20~30号、やや胴調子の、真ん中あたりから曲がる竿が使いやすいと思います。

 

本牧海釣り施設でアジが釣れる場所は?

本牧海釣り施設
本牧海釣り施設でアジが釣れる実績の高い場所は、主に沖桟橋の外側と渡り桟橋両側です。

混雑している時は思った場所を確保できないこともありますので、その時は沖桟橋の内側でもOK。

新護岸・旧護岸でのサビキ釣りは釣果がかなり落ちてしまいます。

アジは回遊魚で、いつどこに回ってくるかは分かりませんので、とりあえず実績の高い場所でやってみるのがおすすめ。

 

本牧海釣り施設でアジが釣れる時間帯は?

本牧海釣り施設でアジがよく釣れる時間帯は早朝か夕方16時以降から暗くなるまでが多いです。

日が暮れると急に釣れなくなります。

曇りの日や潮が濁っている日、アジの群れが大きい日は、日中でも釣れます。

 

本牧海釣り施設でアジが釣れる深さは?

探る深さですが、本牧海釣り施設の水深は、岸壁沿いは10m、桟橋は15m~20mと、結構深く、どの辺の深さまで仕掛けを落とせばよいか?迷ってしまいます。

でも、アジを釣るなら底に的を絞ってOKです。

本牧海釣り施設で底以外でアジが釣れたことは私の経験上、ありません。

仕掛けを降ろして着底を確認したら、少しだけリールを巻いて、おもりを底から10cm~30cm上げて待つだけ。

日によって、仕掛けの上のほうにかかる日と、オモリ付近の下のほうにかかる日とあります。

上のほうにかかることが多いなら、仕掛けを底から1mくらい上げるようにして、下のほうばかりかかるなら、おもりは底に置いておき、アジの泳層に合わせてやります。

最後に一番大切なポイントを

本牧海釣り施設でアジをしっかり釣りたいなら、一番大事なことは「釣れている時に行く」ことです!

当たり前ですが、いくら仕掛けや場所が良くても、魚がいなければ意味ないのです。

本牧海釣り施設のHPでは、毎日の釣果を確認できますので、アジが1日何尾釣れているのか?をチェックしましょう。

>>本牧海釣り施設の釣果情報

過去数日にわたり、アジが1日200~300尾以上釣れているようなら、本牧海釣り施設に初めてトライする方でも釣れる確率がグンと上がります。

アジの群れはいついなくなるか分かりませんので、アジが釣れている情報が入ったら早めのお出かけが吉ですよ。

 

本牧海釣り施設でアジ まとめ

本牧海釣り施設でアジをたくさん釣るための仕掛けやコツなどをご紹介しました。

これでスタートラインではかなりアドバンテージがあると思いますよ。

あとはどんどん経験を重ねて、本牧アジ釣りマスターを目指しましょう!

関連記事>>サビキ釣りで数多く釣るコツ

 

関連記事はこちら

-釣り方・知識

© 2024 ENJOY!fishing life